top of page

【校外指導部】市P連地域パトロールに参加

  • saiko436
  • 2024年7月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年7月24日

市P連(習志野市PTA連絡協議会)パトロールは、校外指導部が参加して、夏季に一度、冬季に一度(予定)行われています。

校区を下記の通り、7つのゾーンに分け通学路を中心にパトロールを行いました。

みなさんのご自宅とともに確認してみてください!


〈実施日時〉 2024年7月8日 16:20~17:05

〈実施地域〉 1番コース:谷津5丁目南側方面 2番コース:住金住宅方面

3番コース:パークハウス方面 4番コース:JR社宅方面

5番コース:コンフォート方面 6番コース:奏の杜方面

7番コース:津田沼中央総合病院方面

〈参加人数〉 各コース2名 合計14名

〈実施要領〉 担当者2人にて 徒歩にて巡回。放置自転車、放置車両、路上駐車、

違法ビラ、危険な緑地等、目視にて確認。


*1番コース*道が狭く交通量が多い。車のスピードもでているので、注意が必要。

ブロック塀が多く、ヒビが入っている場所あり。

*2番コース*特に問題なし

*3番コース*くるみ幼稚園付近、交通量多い。(車通り激しく道幅狭い) 街灯が少ない。

*4番コース*谷津コミュに入る道のゴミ置き場に放置傘あり。

①草が歩道に出ており、歩行の妨げに感じる場所あり。

②車が本線に入る際、歩道が見えにくく危うく感じた。

*5番コ―ス*特に問題なし

*6番コース*キッズガーデン奏の杜園の隣接マンションの緑地、

京葉学院の隣接マンションの緑地、

共に緑地が歩道まではみ出し、道が狭くなっていた。

*7番コース*津田沼中央総合病院の車両出入口で、車両が一時停止しない恐れあり。

セブンイレブン前の道路、車のスピードが速く急ブレーキで停車する

場面があった。


〈予  定〉 学校への報告及び校外指導部員への情報共有を行います。

朝の交通指導で声掛けを実施します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【広報部】2024年広報誌「潮なり」

2024年度の広報誌を掲載いたします。(今年度よりWeb版へと変更になりました。) 添付ファイルより御確認ください。 たくさんの方にご覧頂けると幸いです。

 
 
 

댓글


bottom of page